以下の画像をクリックし・拡大してご覧ください。





前方に駿河湾が広がり、北には富士の絶景を望むこの御用邸は、以来明治・大正・昭和の三代にわたって、歴代の陛下をはじめ多くの皇族の方々に愛され、利用されてきました。そして昭和44年の御用邸廃止と共に、沼津御用邸記念公園となり、沼津市民をはじめとする多くの皆様の憩いの場として生まれ変わりました。平成28年10月には、「旧沼津御用邸苑地」として*国指定名勝を受けました。
この素晴らしい環境の中で開催される「沼津御用邸記念公園菊華展」には、花壇や懸崖(けんがい)をはじめとして丹精込められた秀作約700鉢の菊が出品されます。
また、会期中は茶席など趣向を凝らした催事を数多くご用意してお待ちしております。
秋の一日、松籟の奏でる調べに耳を傾けながら、咲き競う菊花の美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。
開催日 11月3日(日・祝)〜15日(金)
場 所 沼津御用邸記念公園
交 通 JR東海道本線「沼津駅」南口から東海バスオレンジシャトル「三津方面行き」、又は伊豆箱根バス「伊豆長岡駅線」にて、「御用邸」下車すぐ。
お車では東名高速「沼津IC」から約20分・新東名高速「長泉沼津IC」から約25分
お問合せ先 沼津市観光戦略課 TEL:055-934-4747
*国指定名勝とは
文化財保護法に基づき芸術上又は鑑賞上価値の高い名勝地について、国(文部科学大臣)が指定するものです。
画像をクリックし・拡大してご覧ください。

注)現在は走っていないSLもありますが、大井川鉄道を疾走したSLたちの姿と懐かしい風景にふれ、昔を思い出し「ひとときのやすらぎ」を感じて頂ければ・・・との願いを込めて掲載しています。
【関連する記事】
- 旅&グルメ「第48回沼津水産祭・沼津市」と こころの風景「春のSL」
- 旅&グルメ「堂ヶ島火祭り・西伊豆町」と こころの風景「春のSL」
- 旅&グルメ「山名神社天王祭・森町」と こころの風景「春のSL」
- 旅&グルメ「万灯祭・袋井市」と こころの風景「春のSL」
- 旅&グルメ「源氏あやめ祭・伊豆の国市」と こころの風景「春のSL」
- 旅&グルメ「いわた大祭り遠州大名行列、舞車・磐田市」と こころの風景「春のSL」..
- 旅&グルメ「花イベント・藤枝市」と こころの風景「河津桜」
- 旅&グルメ「原作出版75周年特別企画 世界初!! みどりのトーマス号に会える」と..
- 旅&グルメ「3月7日・8日の SLフェスタin千頭は開催中止のお知らせ」と ここ..
- 旅&グルメ「第39回金谷茶まつり・島田市」と こころの風景「春のSL」